❐ 施工事例
「鎌倉市:T様邸 ウッドデッキ塗装工事」
※各画像、クリックできます
ビフォー | ★ アフター | |
![]() |
【鎌倉市:T様邸】
塗装工事 |
![]() |
▼下地調整「あく洗い」
・今回は下地調整の一環として「あく洗い」をさせていただきました。
まずは「あく洗い」でどこまで「木」の様々な汚れ(あく・カビ・日焼けなど)が落ちたかご覧ください。
・ビフォー (工事着工前) | ★ アフター (アク洗い後) |
![]() |
![]() |
全部で3種の薬品を使用、①「アクロン:あく・汚れ落とし」②「レブライト:シミ抜き」③「ノーベルAB:日焼け・カビ落とし」の順で以下のように作業していきます。
【2工程目】 シミ抜き
・「レブライト」いう薬品を刷毛で塗っていきます。 塗布後完全に乾くまで次の工程はできません。 ・基本これらの工程は下の方から上へと塗っていきます。(上から塗ってしまうと薬品が垂れた時にその部分だけ変色し「色ムラ」になってしまう恐れがあります)
|
![]() |
▼▼▼ 2工程目 完了
・乾くと少しづつ「木」本来の色が戻ってきています。
|
![]() |
【3工程目】 カビ・日焼け取り
・アク洗いの最終工程「ノーベルAB」いう薬品を混合し適度に希釈してから刷毛で塗っていきます。 ・こちらも下から上へと塗っていきます。
|
![]() |
▼▼▼ 3工程目 完了
・塗装前の下地調整「アク洗い」完了です。よく乾かしてから「木材保護塗料」を塗っていきます
|
![]() |
▼保護塗装
・よく乾燥させた後、あく洗いで荒れた木の肌(表面)をサンドペーパーで滑らかにしていきます。
・今回は「キシラデコール」という防腐・防カビ・防虫効果のある木材保護塗料を2回塗りで仕上げました。
今回使用の「キシラデコール:やすらぎ」はUVカット材入りですので、あく洗いで白くなった「木」を紫外線から守ってくれますね。
▽ ペーパー掛け | ▽ 塗装 |
![]() |
![]() |
★感想
ウッドデッキの塗装のご依頼を受け、現場確認をさせていただいたところ、思った以上に汚れがひどく、防虫剤を塗っただけではただ黒くなってしまうだけなので、少し費用は掛かりますが「あく洗い」の説明をさせていただき施工することになりました。この「あく洗い」、、どの現場も「木」の状態に違いがありますので、薬品の決まったうすめ方などはなく、現場に合わせて薬品の濃度、施工回数を判断して、変色などが起こらないよう状況を見極めながら、慎重に施工させていただきました。あく洗い後、お施主様は「汚れの落ち具合にびっくり」とても喜んでいただき私自身、とても満足して完了することができました。
御相談・お見積りは完全無料!お気軽にお問合せ下さい!
★戸建てメンテナンスのエキスパート【伊東塗装】 年中無休!【総合窓口】0120-87-3280
【本社】 〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸5-4-7-3
【営業所】〒251-0016 神奈川県藤沢市弥勒寺1-22-8-1F
TEL:0466-22-3280 FAX:0466-52-5003