❐ 現場ブログ

藤沢市:戸建『屋根塗装、仕上げ』+『雨戸塗装』

2017/02/16

 

『屋根』仕上げ塗装(上塗り2回目)+戸袋、雨戸塗装完了してきました。

 

屋根塗装。本日、天気も良く穏やかな中、仕上げすることができました。

明日「春一番」の予報も・・・。

そんな中では屋根は塗れません。とんでもない事になってしまいますね(笑)

 

DSC08319 DSC08309

 

戸袋と雨戸の塗装も行いました。

順序はこんな感じ・・。

ケレン(研磨清掃)、養生(マスキング)、下塗り(さび止)、仕上げ2回塗り(溶剤シリコン系塗料)

 

今回も塗装はすべてカップガンでの吹付け塗装で行いました。

刷毛塗りに比べると、とても綺麗な仕上がりです。

DSC08281 DSC08344 DSC08356

 

明日、予報通り「春一番」強風でも平気なように足場の上部メッシュシート撤去してきました。

メッシュシート掛けっぱなしで強風だとシートがあおられて大変危険ですので・・・。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

伊東塗装
http://www.itoutosou-f.com/
住所:〒251-0028 神奈川県藤沢市本鵠沼1-12-27
TEL:0120-87-3280
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

屋根(カラーベスト)下塗り+縁切り 

2017/02/13

 

『藤沢市:戸建』

本日は屋根塗装中心に作業してきました。

 

初めに各所さび止め塗り。

建物には鉄部がいっぱいありますね。

屋根の笠木、水切り、雨どいのデンデン、古くなった照明器具、換気フード、破線を止めてある金物、ビスなど様々です。

仕上げの色によって「赤さび」か「白さび」を使い分けて塗りました。

特に配線を止めているビスなどはちゃんとさび止塗ったほうがいいですね。後々に錆汁が目立ちますから・・・。

他社様では外壁の時にそのまま塗ってる方、よく見ますよ。

 

DSC07872 DSC08079

 

続いて屋根の下塗り。

 

上塗りが吸い込まないようたっぷり塗装します。

DSC07945

 

下塗りの後は縁切り作業。

 

カラーベストの段差の隙間を確保するために専用のタスペーサーという部材を挿入していきます。

この作業はとても大事で、このタスペーサーを取り付けないと後々トラブルになることも・・・。

 

それでは簡単に縁切りの必要性をご説明します。

塗替えることにより塗料で上下の重なり部分がふさがれてしまいます。

そうなると突合せ(横のつなぎ目の部分)から入った水が抜けません。

毛細管現象で屋根材の裏面に吸い込まれてしまい排出できない水は下地へと回ってしまいます。

下地は腐食してしまいますね。

 

一昔前は塗った後に皮スキ(ヘラみたいな物)などで縁切り作業をしていましたが、仕上げた屋根面を傷つけたり、その時は縁が切れても翌日にはくっついていたり・・・。

今はこの縁切り部材がありますのでやはり使ったほうがいいですね。

 

▽こんな感じで取り付け(約1200個取り付けました)

DSC07965

 

その他、破風板、帯板などの下塗り作業完了です。

 

DSC08017 DSC07998

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
伊東塗装
http://www.itoutosou-f.com/
住所:〒251-0028 神奈川県藤沢市本鵠沼1-12-27
TEL:0120-87-3280
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

『外壁サイディング』コーキング打ち替え

2017/02/10

 

『外壁サイディング』の下地処理 コーキング打替え作業をしてきました。

 

サイディングの継ぎ目(目地)部分の既存コーキングを「撤去」してから「清掃」「養生」「プライマー塗り」「コーキング打ち」「ならし」の順で作業していきます。

既存のコーキング材をしっかりと撤去することで新しく打つコーキング材の寿命が伸びますので、カッターを慎重に入れてサイディングのヘリの部分に既存のコーキング材が残らないように撤去しカスが出るので清掃していきます。

 

DSC07763

 

続いてマスキング。これも仕上がった時の見た目が左右するのでとても大事。

プライマー塗布。密着性を高めるためには必要不可欠。これもとても大事。

 

DSC07815

 

結論・・・どの工程も意味がありすべて大事!!

 

今回のコーキング材は、窯業系サイディングに適しているサンスター2液性コーキング材(MS2570ノンブリウードタイプ)を使用しました。

 

DSC07832

 

午後、雪が・・短時間ですがドカ降りに!

朝から予報を確認しながらの作業でしたので降っても平気な部分(雨のあたらない場所)の施工のみ。

 

早上がりとなりました。

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
伊東塗装
http://www.itoutosou-f.com/
住所:〒251-0028 神奈川県藤沢市本鵠沼1-12-27
TEL:0120-87-3280
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

塗装工事 下地調整「ケレン+高圧洗浄」

2017/02/08

 

「藤沢市:戸建兼アパート」 塗装工事2日目。

本日、足場組立作業残りのメッシュシート掛け、下地調整(ケレン)高圧洗浄 などなど。

 

今回の工事は屋根も塗装するので、屋根上1mくらいまで足場を立ち上げてしっかりとメッシュシートをかけます。

屋根の塗装工事では高圧洗浄の時も塗装時も飛散する可能性が高いので、ご近所様へご迷惑にならないよう十分に気をつかう必要がありますね。

場合によっては防炎シート、ブルーシートなどの対策をする箇所も出てきます。

 

DSC07521

 

いつもの通りまずは下地調整:ケレン作業です。

軒天、破風板、鉄部などのサンドペーパー掛け。

前のブログでも書いた通り、高圧洗浄の前にやるとケレンで出たカスやほこりも一緒に洗い流してくれるので良いですね。

 

▽ケレン作業

DSC07610 DSC07637

 

続いて洗浄作業。

屋根・外壁・サッシなど建物すべての部分を洗っていきます。

 

DSC07656 DSC07666

 

サッシ上などはかなり汚れています

DSC07684

 

この時期の洗浄はかなり寒いですね(笑)

明日は雨、雪?予報!

現場は中止になりそうですね。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
伊東塗装
http://www.itoutosou-f.com/
住所:〒251-0028 神奈川県藤沢市本鵠沼1-12-27
TEL:0120-87-3280
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

藤沢市『戸建』足場工事

2017/02/07

 

本日、「藤沢市:s様邸」塗装工事 着工させていただきました。

 

約55坪 築20年 10年前に塗り替えをして今回2度目の塗装工事。

外観はまだすごく綺麗なのですが「10年周期」を前提にメンテナンスを心がけているお施主様です。

 

約3週間ほどの工事予定です。

初日は足場組立作業。

 

自分たちですべての作業をするので『動きやすさ』も考慮して組立ることができます。

もちろん『安全性』を第一に考え、約3週間と長い期間でも安心してお客様が生活できるよう心がけております。

 

DSC07506 DSC07503

 

※作業人数2名。飛散防止用メッシュシート掛けを残し、ほぼ足場組立作業完了です。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

伊東塗装
http://www.itoutosou-f.com/
住所:〒251-0028 神奈川県藤沢市本鵠沼1-12-27
TEL:0120-87-3280
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

足場解体!

2017/02/03

 

「藤沢市:マンション工事」本日、足場解体作業。

 

約3週間にわたって工事していた現場も足場解体作業と大詰めを迎えました。

最近強風が続いていましたが、今日は風も穏やかで足場解体作業としてはやりやすい1日でした。

 

DSC07405

 

トラブルなどなく順調に解体作業、片付けが終了しました。

まだ残工事がありますので、終わり次第お客様へ工事完了報告したいと思います。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
伊東塗装
http://www.itoutosou-f.com/
住所:〒251-0028 神奈川県藤沢市本鵠沼1-12-27
TEL:0120-87-3280
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

藤沢を拠点に施工する伊東塗装の現場ブログで外壁塗装の施工工程や実績もご確認いただけます

藤沢で地域の皆様に信頼ある伊東塗装の現場ブログでは、日々の活動実績を写真と共にご紹介しております。当社の丁寧な作業や高い技術もご確認いただけますので、ぜひご参考になさってください。
現場ブログでは美しい仕上がりで人気の屋根塗装や外壁塗装の作業工程、ビフォーアフターの画像をはじめ、床や水回りのリフォーム工事や門周りの修繕などの実例もご紹介しております。
伊東塗装では藤沢を中心にお住まいのメンテナンスやリフォームをご提供しており、ちょっとした修繕工事から、外壁や屋根、室内まで含めた大規模なリフォームまでご依頼いただけますので、お気軽にご相談ください。お住まいの不具合や外観の汚れや劣化など気になることがあれば、いつでもお問い合わせください。