❐ 現場ブログ

スレート屋根塗装

2019/08/26

 

藤沢市:N様邸「外壁・屋根塗装工事」

 

スレート屋根の下塗り・縁切り・上塗り1回目などを行ってきました。

はじめに下塗り、使用塗料は水谷ペイント様の「マイルド浸透シーラー」2液性のエポキシ浸透型シーラーです。

 

DSCN3796

 

下塗り完了

 

DSCN3800

 

下塗り完了後、縁切り「タスペーサー」の取り付けを行いました。

「タスペーサーとは?」って思われる方も多いと思います。

 

それでは簡単に縁切りの必要性をご説明します。

縁切り作業:タスペーサー取り付けとは・・・?

 

塗替えることにより塗料で上下の重なり部分がふさがれてしまいます。

そうなると突合せ(横のつなぎ目の部分)から入った雨水が抜けません。

その抜けない雨水が、毛細管現象で屋根材の裏面に吸い込まれてしまい排出できない水は下地へと回ってしまいます。

下地は腐食してしまいますね。

一昔前は塗った後に皮スキ(ヘラみたいな物)などで縁切り作業をしていましたが、仕上げた屋根面を傷つけたり、その時は縁が切れても翌日にはくっついていたり・・・。

今はこの縁切り部材を取り付ければ「適度な段差」を確保してくれますので、やはり使ったほうがいいですね。

この作業はとても大事で、このタスペーサーを取り付けないと後々トラブルになることも・・・。

 

ということで・・このように配置して挿入していきます。

 

DSCN3868

 

挿入するとほとんど目立ちません

 

DSCN3870

 

続いて上塗り工程の1回目

 

使用塗料は水谷ペイント様の「パワーシリコンマイルドⅡ」という2液型弱溶剤シリコン樹脂塗料です。

シリコン塗料ですが、限りなく「フッ素樹脂塗料」に近い塗膜で「超耐候性塗料:フッ素塗料同等の耐候性」として、実績・信頼に定評がある塗料です。

 

初めに端部などの細かな箇所の刷毛塗り

 

DSCN3936

 

続いて大面のローラー塗り

 

DSCN3940

 

後日、上塗り2回目を行って屋根塗装は完了です

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
伊東塗装
http://www.itoutosou-f.com/
住所:〒251-0028 神奈川県藤沢市本鵠沼1-9-23
TEL:0120-87-3280
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇